もうすぐ定年を迎える知人からブログの始め方を訊かれたんだけど、私も詳しくなくて…
2021年9月9日に開かれた経済同友会のオンラインセミナーで、サントリーホールディングスの新浪剛史社長が「45歳定年制」の導入を提言しました。
45歳という年齢が適切かどうかはともかく、近い将来、40代50代の定年制を導入する会社が増えるかもしれませんね。
周りをみると、定年退職した60代・70代のシニアの方々は気力に満ちていて、思考力もしっかりしています。
平均寿命も伸び、「定年後は第2の人生」という言葉が現実味を帯びてきました。
- これまでの経験を記録に残したい
- 同じ趣味の仲間と繋がりたい
- 多少は稼ぐこともしたい
ブログに興味をもった理由は何でもかまいません。
その気になればシニアでも、何歳からでも始められます。
ITとか苦手らしくて…本当にできるの?
大丈夫です!
たしかに少し前までは、ITの知識や技術スキルがないとブログを始める作業ができませんでした。
しかし今は、知識ゼロの初心者でも簡単かつ便利に自分のブログを持てるサービスがあります。
実際に、僕も数ヶ月前に初めてブログを立ち上げましたが、ほとんどストレスなくスムーズに行えたので、最初の記事を書くことに集中できました。
おかげさまで最初の記事はA8.netのレビューコンテスト(2021年8月)で入賞をいただきました
さらに、ブログ開始1ヶ月目でGoogleの広告掲載の審査に合格し、わずかながら収益も得ました。
Googleが提供する広告配信サービスで、審査に合格したブログサイトには広告が掲載されます。
広告がクリックされると、ブログ運営者(ブロガー)はクリック数に応じた収益を得ることができます。
サービス名称:Googleアドセンス(Google AdSense)
少し個人的な話になりますが、2020年の自粛期間中に未経験からWeb制作を学びましたので、2021年7月にブログを立ち上げるときは、それなりの技術スキルを有していました。
といっても、Web制作とブログとでは求められるスキルが異なります。
正直、面倒なことは増やしたくなく、ブログを始めるなら記事を書くことに集中できるようにしたいと思い、なるべく手間のかからない簡単な方法を探しました。
もちろん、便利であることも第一条件です。
まだまだ駆け出しのブロガーではありますが、とても順調なスタートをすることができました。
本記事では、この自分の経験をもとに誰でもブログを「簡単かつ便利」に始められる方法を解説していきたいと思います。
この記事を書いた人
当ブログの信頼性・成長記録(開く)
【2023年2月5日】
過去28日間でGoogle検索における当ブログへのクリック数が6K(6000)クリックに到達しました。
- 「定年 ブログ」の検索結果からわかること
- 定年退職者・シニア世代がブログを始めるための基礎知識
- 便利なレンタルサーバーの選び方
- ブログを始めるまでの各種設定画面の使い方とおすすめの設定方法
「定年 ブログ」の検索結果について
まずは下調べに、「定年 ブログ」でGoogle検索したときの検索結果上位5サイトを見てみます。
(上の画像が検索結果)
1位 | 定年後の暮らし ランキング – にほんブログ村 https://lifestyle.blogmura.com/retirelife/ranking/in |
2位 | 定年後の暮らし 人気ブログランキング OUTポイント順 https://lifestyle.blogmura.com/retirelife/ranking/out |
3位 | 定年退職 ブログ記事 ランキング | Ameba公式ジャンル https://blogger.ameba.jp/hashtags/定年退職 |
4位 | 「定年後の生活」のブログ記事一覧-団塊シニアのひとりごと https://blog.goo.ne.jp/ta31875/c/e68ad661d90303675a07a721a412effe |
5位 | 定年後の田舎暮らし – Gooブログ https://blog.goo.ne.jp/goo04321132 |
検索結果の上位5サイトを見ますと、1位と2位はともに「日本ブログ村」の一覧、3位は「アメーバブログ」の一覧、4位は「Gooブログ」の一覧、5位はGooブログの記事、になっています。
定年後の暮らしや生活について書かれたブログの一覧が、上位を占めていますね。
定年後の生活を知りたい人が多いってことよね…
第2の人生への不安と期待が表れています
「定年 ブログ」の検索結果に出てくるブログランキング等の一覧は、ブログをしている定年退職者がそれだけいるということでもありますが、ブログの始め方を詳しく解説したサイトは検索結果の上位に見当たりませんでした。
(30位以降になってようやくそれらしきタイトルが出てきました)
みんな手探りでやっているのかしら…。最初に知っていたらお得なことってあるよね?
ポイントは「将来的に稼げる可能性がある」方法を選ぶかどうか、です
もうすぐ定年退職! シニア世代がブログを始めるための準備方法
ブログを始めるには、2通りの方法があります。
- ブログサービスを利用する
- WordPressブログにする
ブログサービスとは
「アメーバブログ」「はてなブログ」などが有名ですが、ブログサービスを提供する企業のウェブサイト内に自分のページを作り、そこに記事を投稿するというスタイルです。
WordPressブログとは
WordPressという無料のソフトウェアを用いて自分のブログサイトを作り、運営するというスタイルです。
それぞれのメリット・デメリットは下記の記事にまとめました
私も読んでみようかな…
わからないところは流し読みして、まずは全体のイメージを掴んでもらえればOKですよ
便利なレンタルサーバーの選び方
上記の「ブログの始め方」に書いてありますように、WordPressブログを始めるには、独自ドメインの取得とレンタルサーバーの契約が必要です。
便利なレンタルサーバーの選び方につきましては、下記の記事で詳しく解説しました。
おすすめはConoHa WINGか
最初は少しむずかしく感じるかもしれませんね
ひきつづき、見ていきます。
WordPressに触ってみる。具体的な設定方法
独自ドメイン取得とレンタルサーバー契約をした後は、WordPressの初期設定をします。
WordPressの管理画面の使い方【初心者向け】
おすすめの初期設定【初心者向け】
画面付きでわかりやすい。これなら簡単!
この設定さえすれば準備完了です
使っていくうちに上達して、いろいろできるようになるのもWordPressブログの楽しいところです。
次のステップへ:シニア世代が始める定年後の暮らしブログ生活
練習をしてWordPressのブロックエディターに慣れてきましたら、さっそく自分の記事を書いてみましょう。
レンタルサーバーの設定方法が簡単かつ便利であるほど、ブログを書くことに集中できますよ。
レンタルサーバー選びは本当に大切ね…!
最初の記事を公開したら、ブログ生活の始まりです
便利なレンタルサーバーを選んで順調なスタートをすれば、他の人よりも早い段階でGoogleアドセンスの審査に合格し、収益も得て、1〜3ヶ月後には充実したブログ生活が待っています。
Googleアドセンスの審査基準
記事を5つ以上書いた後の話になりますが、ご参考ください。
A8.netのレビューコンテスト
僕が最初の記事で入賞しましたA8.netのレビューコンテスト(2021年8月)は、A8.netというアフィリエイト会社が開催しているコンテストです。
誰でも応募できますので、よかったらトライしてみてはいかがでしょうか。
入賞記事
ConoHa WINGの申し込み方法と注意点を詳しく解説しました(画面付き)
アフィリエイトとは、ブログサイトの広告をクリックした人が、リンク先のサイトで商品購入などをした場合、ブロガーに収益(紹介料)が入って来る仕組みのことです。
Googleアドセンスの場合はクリックした時点で収益が発生しますが、アフィリエイトの場合は主にリンク先のサイトで商品購入等があったときに収益が発生します。
おわりに
Googleアドセンスとアフィリエイトの両方を使っているブロガーは多いです。
収益は、最初はわずかですが、長年ブログに取り組んで成功している人は年収1億円以上稼いでいます。
ただ、それを目指さなくとも、定年退職後に始めた趣味ブログで毎月5〜10万円を稼げるようになったらきっと第2の人生は楽しいと思います。
ブログを始めさえすれば簡単に稼げるっていう人もいるよ…
「ブログを始める」と「ブログで稼ぐ」は求められるスキルが異なりますので、気をつけたいところですね
本記事がブログを始めるきっかけになりましたら、大変嬉しく思います。
ラッコキーワード(無料)に登録しよう
Googleの検索結果に表示されやすい記事の書き方のコツがあります。
キーワード選定には、国内最大シェアのラッコキーワードを使うと便利です。
無料と有料のプランがあります。
今回は以上になります。